2025年6月28日土曜日

岡倉谷林道、新潟県

林道上部から千丈峰方面

 今週末も好天、北陸以外の西日本は梅雨明けだそうです。長らく自然災害のため通行止めだった糸魚川の田海と小滝をむすぶ岡倉谷林道を走って来た。
曇り時々晴れの天候で日差し弱く、快適にサイクリング出来ました


本日のルート

須沢海岸スタート
田海川右岸横地の林道入口
涼しい水辺の道
明星セメントのベルトコンベアを潜って進む

倉谷地蔵
緑風恵林公園
標高480mのアザ切り峠(GoogleMapにマークしました)

不動滝方面へ左折

不動滝キャンプ場

虫川関所跡

大谷内の琴ざわそば

2025年6月21日土曜日

御世仏山、富山県


篭渡(かごど)集落から山頂に伸びる林道を辿る

五箇山の林道サイクリング第二弾。標高300mの国道登山口をMTBでスタート、標高1031mの御世仏(みよぶつ)山山頂まで付けられた林道を途中まで登って来た。650mの林道分岐で舗装は途切れ、800mでヤブが濃くなり自転車デポ、少し徒歩で進むものの、昨冬スキーで登った場所まで辿り着けず引き返した。
梅雨の中休みで好天、平地では気温35度を超えました。


本日のルート

新緑の道を登る

林道から庄川対岸の相倉・来栖集落
ササユリ
標高650mからダート

ヤマツツジ

自転車はココまで
標高900mでギブアップ

林道ダウンヒルは快適

今回も籠渡念仏道場へ降りた

2025年6月15日日曜日

猫池(1045m)、富山県

 猫池

先週半ばに北陸も梅雨入りした。天候はすぐれないが、道の駅たいらをMTBでスタートして、以前から気になっていた猫池へ行って来た。

 

本日のルート

たいら道の駅スタート
寿川念仏道場(200年前の建物)
入谷の五箇山展望台(グーグルアースにマークしました)
ササユリ
ヤマアジサイ
タニウツギ
標高を上げるとブナ林となる
標高800mの猫池林道起点
最後はダート
猫池とその周辺

山の神峠からの道を下ると夏焼の大規模林道に合流


2025年6月7日土曜日

釜沢~高谷根林道、新潟県

高谷根集落入口

久しぶりに好天の週末。糸魚川のヒスイ海岸をスタートして釜沢と高谷根をつなぐ古い林道を走ってきた。気温は30°C近くまで上がり夏の陽気になった。


本日のルート
成沢
駒ヶ岳が見えてくる
川島の上覚林道入口

駒ヶ岳〜雨飾山
釜沢神社
薬師如来・峠の茶屋跡
山口家住宅
高谷根から犂(からすき)山(751m)
谷根集落
梶浜