尾根展望台から白山 |
平瀬から大白川ダムへ至る大白川林道(県道白山公園線)を通る度に、間名古谷の先から北西に延びる長い尾根のことが気になった。地図を見ると、傾斜が緩く台地地形でスキー登山に向いている。登山道は無いが、積雪期には白山への好ルートになりそう。と考えていたら、二週間前、金沢のY先生がこの尾根と東面台地をつないで、白山周回山スキーをされていた。
7:30 平瀬ゲート 〜 9:00 取付き〜12:10 P1483展望台13:00 〜 取付き 14:40 〜 平瀬ゲート15:30
この三連休は月曜日のみ好天の予報、早起きして東海北陸自動車道を白川郷までドライブ。寒の戻りで気温が低く、五箇山あたりでは小雪が舞っていたものの、平瀬に着いた頃には、西側に青空が覗いていた。初めてのルートで雪の状態も分からない。持参したスキー道具は車に置いて、ほとんど使っていない古いスノーシューをザックに括り付けてMTBでスタート。林道サイクリングはスキーが無いと楽チン。90分ほどで間名古谷を通り過ぎ、林道が尾根を回り込むヘアピン地点にたどり着いた。周辺を歩き回って登りやすそうな場所を探す。このルートは最初の登りがキモ。尾根筋の下部には雪が付いておらず、高い場所で雪のある尾根直下は急斜面。尾根に上がってからもしばらくはヤブ混じりの細尾根が続く。しばらく登っていくと地形図の通り、徐々に広くなってきて堂々としたブナ尾根となった。積雪が切れなくなってから、アイゼンを慣れないスノーシューに変えるが、気温が上って雪が緩み雪面に大穴をあけながら進む。1381の緩いピークにさしかかると、奥三方方面の視界が開けてくる。傾斜の緩い地形をさらに登って1482.6ピークまで来ると北側が疎林の広場になっており、白山の展望が素晴らしい。時間がちょうどお昼になったので、登りはココで終了。ゆっくりランチと写真をとってから下り始める。下山途中、片方のスノーシューの取り付けベルトが破損して履けなくなり難儀した。取り付き斜面は、登ってきた通りアイゼンに履き替えて慎重に降りた。最後はMTBダウンヒルを楽しんであっという間に平瀬ゲート着。
スノーシューは軽いのは良いが、雪の状態によっては簡単にゴボるし、下りで踏ん張りがきかず、機能的にはまったくスキーにかなわない。次回は重くてもスキーにしよう。
帰路、しらみずの湯に立ち寄ったが新装工事のため休館中。これまで敷居が高くて行けなかった平瀬温泉の老舗旅館ふじやさんでひと風呂浴びさせていただいた。入り心地はしらみずの湯と似ているが、ふじやさんの内湯は黒っぽい湯花が沢山浮いていた。平瀬温泉の湯は全て大白川ダム近くの地獄谷から引いているはずなので、源泉の使用度が高いのかもしれない。
本日のルート |
大白川林道平瀬ゲートからスタート |
茅を乾燥させるハサ小屋 |
残雪はあるが概ね快適 |
平瀬発電所の取水口 |
残雪を越えて行く |
ドロノキ林 |
間名古谷 |
ココから取り付く |
尾根に上がると薮ヤブ |
オオシラビソの巨木 |
尾根は徐々に広くなる |
奥三方岳 |
1483ピークの朽木モニュメント |
展望台(1483ピーク)北側の広場 |
この景色を見たかった |
東側の展望 |
取り付きの谷を慎重に下る |
平瀬の老舗旅館でひと風呂 |
大白川林道行ったんですね。
返信削除間名古谷取り付き以降は自転車で行けそうな感じなんでしょうか?
例年より1ケ月先の雪の量のようです。
取り付きから先は積雪が多そうでした。一ヶ月早い感じですが、除雪が入らないと東面台地下まで快適に自転車を使うことは出来ないかもしれません。しかし、除雪が入る4月中旬以降になれば、下部で藪漕ぎが酷いでしょう。今回スキーは出来ませんでしたが雪山を満喫出来ました。
削除