2017年10月28日土曜日

塔倉山林道、富山県

塔倉山林道

2週続きで雨降りの週末。地鉄のサイクルトレインを利用して立山町の塔倉山林道を走ってきた。
 曇り空の下、ロードバイクで自宅発、富山駅まで走って電車に乗り換え岩峅寺駅からサイクリングスタート。山際を走り陶芸で有名な上瀬戸から県道168、378号で座主坊へ。松倉から伊勢谷に降って、目桑集落から塔倉山林道へ入る。道は綺麗に舗装されていて走りやすい。特に虫谷沿いの道は雰囲気が良く気持ちよく走れた。林道出口にある岩室の滝を見物してからまっすぐ立山町へ降りる。雨脚がはっきりしてきた頃ちょうど五百石駅前だったので、再び電車に乗り換えて富山駅経由で帰宅。
 座主坊周辺の林道はいつ来ても陰鬱な感じが堪らない。塔倉山林道は景色が良く、アップダウンが適度で快適。サイクリングにおすすめです。



本日のコース

岩峅寺駅 
上末から毛勝山
座主坊集落
伊勢谷
塔倉山登山口
塔倉山林道から富山平野
虫谷沿いの道
ちょっと不気味な岩室の滝
立山町図書館も兼ねる五百石駅


2017年10月27日金曜日

秋晴れ

呉羽山から立山連峰全景

先週末の台風で、平地では染まりかけの紅葉が散ってしまいました。昨日から台風一過の晴天。昼休みに食後の運動がてら呉羽山に登り、お山の写真を撮ってきました。立山は先週初めに初冠雪し、その後気温上がらず、積雪は順調に増えているようです。
 新たに発生した台風の影響で、週末の天候は崩れるようです。



僧ヶ岳〜毛勝山の背後に白馬連峰
毛勝三山
剱岳
立山(剣〜鷲岳)、手前に黒く見えるのは大日連山
薬師岳(左)と北ノ俣岳
今朝のみくりが池
(http://mikuri.seesaa.net/archives/20171027-1.html)



2017年10月21日土曜日

本法寺、富山県

本法寺山門

季節外れの台風の影響で悪天の週末。今にも泣き出しそうな空の下、午後からロードバイクで自宅発。八尾から久婦須川沿いに南下、立派な山門と鐘撞堂がある本法寺に立ち寄る。以前来たときは気づかなかったが、境内に博物館があって、放生津の海中から引き上げられたと伝わる国宝級の曼荼羅図が所蔵されている。拝観には事前に予約が必要なようです。



 久婦須川ダムを周回して御鷹山の峠を超えるつもりが、途中で雨が激しくなってきて引き返し、山の端の県道を走って神通川へ。富山市街を縦断して富山駅前まで行ってから呉羽山を超えて帰宅。慣れない市街地走行は神経を使う。




本日のルート


池多りんご
宮腰のとうふ工房茶屋 
本法寺の鐘楼堂


鐘楼堂の彫刻
下伏の県道
笹津橋
中央通りアーケード

2017年10月14日土曜日

観音崎、石川県

観音崎

ロードバイクで自宅発、氷見の海岸線を走って百海(どうみ)から内陸に入り、沢野町を散策。崎山川沿いを北上して観音崎を周り、LPG基地を縦断して七尾市街経由で和倉温泉まで。時折小雨がパラつく微妙な天候だったが、サイクリングには好適な気温で快適に走れました。



本日のルート

庄川
雨晴海岸
上沢野集落


集落の再奥にある大平トンネル
湯川温泉
この時期、何処へ行ってもセイタカアワダチソウ
和倉温泉ゴール



2017年10月9日月曜日

奥大日岳(2606m)、富山県

室堂乗越から奥大日岳

好天の連休。前日、久しぶりのアルペンルートで室堂まで行き、大日連山を縦走、大日平に下りて山荘に宿泊。本日、牛の首登山道を称名ヘ降り、デポしておいたMTBで立山駅に下山。
 紅葉は大日平で盛り、牛の首下ではまだ染まり始めでした。大日平山荘は本日が営業最終日、山小屋なのに風呂付き、食事も美味しく快適でした。前回同じコースを歩いたときは、前半高山病の症状が出て難儀したが、今回は快適に歩けました。



立山駅
天狗平


みくりが池
雷鳥(二羽居ます。分かりますか?)
地獄谷と大日連山
血の池
秋晴

雷鳥沢野営場
浄土山
チングルマ
ナナカマド
鍬崎山、遠くに白山
室堂乗越から

剣御前方面の登山道
 
剱岳
称名谷
奥大日ピーク
山頂から剱岳

七福園
大日平から大日岳
大日平山荘
朝日を浴びる鍬崎山
富山平野
ザクロ谷の紅葉