2022年2月26日土曜日

上西山2、富山県

ゲレンデ跡トップのリフト施設

先週に続いて利賀の上西山に登って来た。今回は山頂北側の利賀スキー場跡から取り付いて、尾根沿いに958ピークまで登り、旧ゲレンデの大斜面を滑降した。久しぶりに晴れて気温が上がり激重湿雪パウダーを楽しめた。


赤が本日のルート、黄色が先週のルート
めんめん館前スタート
利賀スキー場跡をハイクアップ
中腹で遅めの朝食
ゲレンデ跡トップ
高峰
958ピークから金剛堂山
この尾根を辿ると上西山(992m)ピーク
旧ゲレンデのオープンバーンに飛び込む
プチ雪崩を誘発

右の尾根を登って左の谷へ滑り込んだ
県道の北側の雪壁は5m超


2022年2月19日土曜日

上西山(992.2m)、富山県

上西山(正面上のポコ)

利賀の上西山に登ってきた。この山は、利賀川と百瀬川の分水嶺にあり、利賀芸術公園の対面に位置する。百瀬川左岸の県道から取り付き、はじめ910mピークへ伸びる東向きの尾根を登る。この尾根は短いものの右が深い谷で切れ落ちており、そこそこ高度感もあって登りも下りも楽しい。途中で感じの良い東向きの斜面をトラバースして山頂から南東へ落ちる緩い尾根に乗り換えて進めば、山頂下に出る。山頂からの展望は無いが、概ね傾斜は緩く尾根も広いので山スキー向きの山でした。


本日のルート

取り付きの尾根から金剛堂山
山頂

帰路、東尾根910ピークも踏んでおく
利賀芸術公園創造交流館(正面左)と天竺温泉
県道ゴール

 

2022年2月11日金曜日

ウスジョウ山、富山県

百瀬川右岸林道からウスジョウ山

利賀の新楢尾トンネル東出口正面から伸びる林道を辿ってウスジョウ山(1068m)に登ってきた。桂書房の「富山県山名録」によると、、、、金剛堂山北方の尾根にあり、三ヶ峰の南にあたる。百瀬川支流の入谷川は、奥で北のダラゴマ谷と南のウスジョウ谷に分かれるが、この谷の山であることから地元ではウスジョウの頂点と言っている。以前は、百瀬の入谷(いりたに)から大長谷の清水(しょうず)へ峠道があったが、現在は林道となっている。峠を百瀬川では長谷(ながたに)峠、また峠付近の台地をしょうじ平と言っている。、、、とあった。

 最近新型に変えたガーミンGPSを充電するのを忘れて使えず、紙の地図とスマホのGPSで登ったが、自分の地形上の位置が判然とせず、山麓の地形が複雑なのも相まって難儀した。登山用GPSの有難味を痛感。



だいたいのルート(青が登り、赤が降り)


コミュニティーセンタースタート
百瀬川にかかる橋を渡る
長谷峠(奥栃折峠
上部林道を行く
山頂は雲の中
小雪の中、杉の密林に阻まれ登行終了

午後には日が差した

新旧の愛用GPS



2022年2月7日月曜日

冬晴れ

朝の通勤路

 週末は大雪だったが、月曜日は気持ち良く晴れた。

2022年2月6日日曜日