2023年7月29日土曜日

高山上宝林道、岐阜県

中呂瀬の林道出口

好天猛暑の一日。乗鞍スカイラインを走る予定で平湯峠ま出かけたものの、峠から上は災害復旧工事で通行止め。何もしないで戻るのは悔しいので、国道41を上宝まで戻り、鼠餅からサイクリングスタート。高山上宝林道(岐阜県道89、飛騨・そま街道)をヒルクライムしてロッセ高原まで行き、駒鼻峠を超えて駐車地点に戻った。


本日のルート

乗鞍スカイラインは去年秋の災害で通行止(😰)
気を取り直して上宝町鼠餅集落スタート
沢上(そうれ)谷で遊ぶ
ブナ林を貫く林道
蓑谷の展望台
呂瀬金山バス停
奥呂瀬
駒鼻峠
在家林道を下る
高原川の夫婦岩


 

2023年7月22日土曜日

牛岳スカイライン、富山県

牛岳温泉スキー場展望台から

梅雨明けの好天、いつもと違うコースで牛岳スカイラインを走ってきた。


本日のルート

山田中村スタート
カラスアゲハ
湯谷川右岸林道を登る
大雨の傷跡
牛岳温泉
山田谷の棚田

2023年7月16日日曜日

烏帽子山林道、富山県

上部林道から白鳥山

朝日町の烏帽子山林道を走ってきた。2016年の逆コース。本日平地は35°C越えの猛暑だったが、標高500mの林道上部は風通し良く涼しかった。前回東側が荒れていたが、今回は全体的に良く整備されていて走りやすかった。上りが短く下りなだらかのサイクリング向き好ルート。オススメです。


本日のルート

宮崎海岸スタート

湾岸サイクリングルート起点
上路集落分岐は直進
水上谷の巨大砂防ダム
北アルプス最北の白鳥山・犬岳
エメラルドブルーの日本海
遠くに雨飾山
烏帽子山展望台
入善海岸
笹川に降りる
入善の洋上風車


2023年7月15日土曜日

クマ出没注意


 

今朝、新聞の折り込みチラシの中に見慣れない広告が入っていた。新聞配達の方が熊避けの鈴やカーラジオを大音量で鳴らしすことがあるので容赦してほしい、というもの。すごい山奥に住んでいるわけではありませんが、初めて目にしました。とはいえ、登山やサイクリング中に熊を見かけることはそれほど珍しくありません。

 自分がよく出かけるような里山で中〜大型の野生哺乳類を見かける頻度は大雑把にいって、サル>カモシカ>イノシシ>アナグマ>ウサギ>クマ>キツネ>ムササビ・モモンガの順です(雪が降らない地域に多いタヌキやイタチは見かけない)。サルは以前ほとんど見かけませんでしたが最近増えました。イノシシはウリボウがほとんどで、成体を見ることはほとんどありませんが、林道や登山道の脇に掘られた穴は雪の無い時期毎回見かけます。その中で対峙して脅威を感じるのは、クマが断トツに印象的です。比較的最近、野外活動中にクマを見た場所を思い出してみると以下のようです。

1. 城福林道(富山県)

2. 八尾〜大長谷間の国道471(富山県)

3. 山之村の国道484(岐阜県)

4. 乗鞍スカイライン(岐阜県)

5. 打保〜万波間の大谷林道(岐阜県)

6. 上宝〜栃尾間の国道471(岐阜県)

1〜5はサイクリング中、6はドライブ中のもので登山中に見かけたのは10年以上前のことになる。最近のものはすべて道路上でした。クマの生息域が人里に降りてきているのをひしひしと感じます。


カモシカの親子@長棟林道

飛騨大谷林道のアナグマ




2023年7月9日日曜日

ご近所ロード、富山県

和田川用水


雨降りの週末、昨日今日と大雨の予報が出ていたが、本日午後は曇り空で薄日も射した。


ルート
タチアオイ
増山神社
宮新バス亭近くの蓮畑
瑞泉寺
参道
中田橋から牛岳

 

2023年7月2日日曜日

町長水須林道、富山県

水須林道上部

雲は多いものの時折日が差す好天の一日。木陰が多く、そこそこ標高の高い町長水須林道の東部分をサイクリングしてきた。


本日のルート

西小俣集落
長瀬集落跡
真新しい土砂崩れ跡
熊野川ダム
河内花崎林道(県道184)
播隆上人生誕地
熊野川上流部にかかる橋を渡る
大作家跡(耕士百家の郷?)
トラノオ
アサギマダラ
有峰林道(小口川線)の入り口に降りる
増水した常願寺川と立山