2018年4月29日日曜日

白山東面台地、岐阜県

コブラツリー@標高1800m地点

快晴の一日。自転車とスキーを使って、白山の東面で遊んできた。
 北陸に住み始めて10年で6回目の東面台地山スキー。何時行っても素敵な場所ですが、前半スキー用具一式担いで標高差600mの自転車ヒルクライムの後、ヤブの崖をよじ登ってスタートするスキー登山はそろそろきつくなってきました。同じ日、Kさん達は山頂まで行かれたようでスゴイの一言です



本日のルート

新緑の大白川
林道沿いに満開の山桜
 取り付きのヤブに苦労して台地末端の湿原に降り立つ
2000m地点への登り
ピーカン


御前峰と剣ヶ峰が姿を表す
2100m地点でギブアップ
三方崩山
今シーズン最後の滑降
遠くに御嶽山
夏の日差し
林道ゲートへゴール
鳩谷ダム湖

2018年4月24日火曜日

富山湾のクジラ

魚津沖のマッコウクジラ
(北日本新聞4月23日)

土曜日のサイクリングで滑川から泊まで海岸線を走った。この時期は蜃気楼が出る季節で、魚津の海岸では大勢の方が三脚付きカメラを海に向けていた。昨日の新聞記事によると、前日の日曜日午後3時ごろ魚津市の「海の駅・蜃気楼」近くから氷見市方向の沖合に現れたクジラを蜃気楼を撮影に来ていた方が撮影したもので、何度も潮を吹いて北へ進んだ後、潜水して姿が見えなくなったそうだ。
 以前このブログに祖先クジラの話を書いたが、マッコウクジラは現存する最大のハクジラで、水深2000mを超える深海でイカなどの餌を取る。

「マッコウクジラ」の画像検索結果














日本近海では太平洋側に多く見られ、日本海側では1998年山口県長門市、2004年の新潟県柏崎市に次いで三例目。なので、富山湾では初めての目撃ということになる。いま新湊のキトキト市場に富山湾で採れたダイオウイカの干物が展示してあるが、マッコウクジラはダイオウイカが大好物なので、富山湾にマッコウクジラが現れてもそれほど不思議な感じはしない。今年はマイワシが大漁で、イルカの目撃例も増えている。今朝の新聞によると、漁獲されるホタルイカが巨大化しているそうで、近年の温暖化と関連した一連の現象かもしれません。



2018年4月21日土曜日

湾岸ロード

生地の大ケヤキ

ロードバイクで自宅発、滑川まで内陸ルートで行き、朝日町まで湾岸サイクリング。泊海岸まで走ったところで、ダブルタップのリヤ側レバーが破損。宇奈月温泉まで行く予定が、リア三速固定フロント変速だけで電鉄黒部駅へ。サイクルトレインを利用して富山駅経由で帰宅。久しぶりに、晴天の週末を満喫出来ました。


中老田の農業用水で野鯉が群れていた 
富岩運河環水公園
アルペンスタジアム、剣岳の展望が良い
滑川海岸から立山連峰
ユリカモメと僧ケ岳
早月川
入善の農業用水、背後に朝日岳
泊海岸

2018年4月8日日曜日

ケアシノスリ

見慣れない鳥を発見

冬に逆戻りしたような悪天の週末。富山の市街地でも朝方降雪があった模様。山田の案山子へそばランチに出かけた帰路、池多の農道をドライブ中普段見かけない野鳥を発見。ハトをふたまわり大きくした感じで全体的に白っぽい。クチバシは小さいが湾曲していて猛禽だと分かる。帰ってから調べてみると、ケアシノスリの幼鳥らしい。日本では冬鳥で飛来数は多く無いようだ。写真でみると表情が可愛らしい。無事北方の国に戻れるでしょうか。





2018年4月4日水曜日

夜桜



花粉が舞っていることを除けば良い季節になりました。先月末の東北旅行から帰った後、風邪と花粉症のダブルパンチに見舞われて、週末寝込みました。今シーズンは12月初旬から冷え込んで度々大雪が降ったのものの、三月に入ってから平地では一度も降雪がなく、桜の開花は記録上二番目に早い時期になったそうで、トータルでみれば平均的な寒さだったということになりそうです。