山頂から砺波平野 |
先々週に続き、鍋谷から牛岳に登ってきた。週前半から強い寒波が来て昨日まで平地でも風雪の天候が続いた。本日は日差しはないものの穏やかな天候で山スキー日和となった。今回も里山パウダーを満喫。今年はスキーの当たり年です。
![]() |
本日のルート |
トレースを追って林道を行く。 |
ユートピアゲレンデ跡 |
僧ヶ岳〜毛勝三山 |
温泉ゲレンデトップと呉羽丘陵 |
山頂神社から富山市街方面 |
ゲレンデ跡トップへ移動 |
ピットチェック(30cm、60cm下に弱層) |
ドンピシャで駐車地点に降りられた |
このブログは、北陸周辺の四季を通じた登山、冬のスキー、夏の自転車など、富山県在住の筆者による野外活動の記録です。ときどき、温泉や酒肴、趣味である生物学のことなど...。自分自身の忘却防止、記憶のバックアップと共有が目的です。
山頂から砺波平野 |
![]() |
本日のルート |
トレースを追って林道を行く。 |
ユートピアゲレンデ跡 |
僧ヶ岳〜毛勝三山 |
温泉ゲレンデトップと呉羽丘陵 |
山頂神社から富山市街方面 |
ゲレンデ跡トップへ移動 |
ピットチェック(30cm、60cm下に弱層) |
ドンピシャで駐車地点に降りられた |
大長谷の名物犬ハル |
![]() |
本日のルート |
ハルと行く |
春のような雰囲気 |
第一東屋の屋根に積雪がない!? |
去年同時期の同じ場所 |
白木峰 |
次の寒波で倒壊しそうな第二東屋 |
大斜面下で天候が急変 |
本日はココまで |
第二東屋目指して滑降 |
林道上の斜面からブロック雪崩 |
大長谷温泉 |
山頂 |
![]() |
本日のルート |
![]() |
久手牧場から取り付き |
![]() |
朝のうちは薄日がさした |
![]() |
夫婦松展望台 |
風雪の中、必死で登る |
登頂 |
極上パウダー |