呉羽山から射水の夜景 |
紀伊半島の付根に上陸した台風12号は西進して九州方面へ。北陸は朝からフェーン現象で酷暑の一日。夕方、少し気温が下がったのでご近所サイクリング。日が落ちるとさすがに涼しい。
開ケ丘から立山方面 |
池多のリンゴ |
このブログは、北陸周辺の四季を通じた登山、冬のスキー、夏の自転車など、富山県在住の筆者による野外活動の記録です。ときどき、温泉や酒肴、趣味である生物学のことなど...。自分自身の忘却防止、記憶のバックアップと共有が目的です。
小白木峰の池塘 |
![]() |
本日のコース |
国道ゲート |
アカショウマとサカハチョウ |
国道とは思えない素敵な道 |
堰堤に自転車デポ |
ダム裏の登山口 |
良く整備された登山道 |
? |
![]() |
イノシシの彫刻 |
ブナの美林 |
遠くに仁王山と白木峰ピーク |
山頂展望台でランチ |
ヘアピン曲がりブナ |
登山道分岐点へ戻って飛騨側(左)へ |
飛騨側登山口 |
万波高原 |
万波林道から小白木峰 |
キバナノヤマオダマキ(ランかと思ったらキンポウゲ科でした) |
国道は飛騨側ゲートも閉鎖されている |
大長谷温泉ゴール |
山田清水バーベキュー公園 |
![]() |
本日のルート |
池多から立山方面 |
外輪野の休耕地は発電所になっていた |
市街地では最近見なくなったモンシロチョウ |
山田清水の開拓農地 |
砺波トンネル |
伏木谷 |
組み立て中のメタボ2号 |