海老江海岸から剱岳 |
僧ヶ岳の背後に後立山連峰 |
夕方所用で富山市街へ(北大橋から剱岳) |
このブログは、北陸周辺の四季を通じた登山、冬のスキー、夏の自転車など、富山県在住の筆者による野外活動の記録です。ときどき、温泉や酒肴、趣味である生物学のことなど...。自分自身の忘却防止、記憶のバックアップと共有が目的です。
山頂 |
![]() |
本日のルート |
大谷林道を行く |
台風の影響で山スキーコースの谷はズタズタ |
963地蔵手前 |
杉ヶ谷左岸、標高1045m地点の土砂崩れ跡 |
土砂崩れ全景 |
杉ヶ谷上部はハート型に崩落 |
1160展望台から |
八合目登山口 |
9合目のヘリポートまで自転車で行く |
綺麗に晴れ上がった |
山頂湿原と薬師岳 |
剣〜立山 |
浮島の池 |
雲海に浮かぶ仁王山 |
雲の中へ下山 |
紅葉の下をダウンヒル |
東山円筒分水槽 |
![]() |
本日のルート |
![]() |
林道部分 |
富山地鉄経田駅 |
片貝川沿いを走る。遠くに冠雪した後立山。 |
山女集落から林道に入る |
クマの事故が増えているので、今回は熊よけスプレー持参 |
林道で唯一展望が開けたところ |
魚津から僧ヶ岳 |
海岸線をひた走る |