2025年4月26日土曜日

寺家小佐波林道、富山県

寺家公園


西風は強いものの、ひんやりした空気が心地よい晴天。富山市の寺家公園スタートで、大山の東福沢へ抜ける林道を走ってきた。


本日のルート

姉倉比賣神社

林道入口
最初は急登
第二隧道
野仏の道
池原〜小佐波区間
第三隧道
西俣集落跡
林道出口(小佐波側)
火土呂から小佐波御前山



2025年4月19日土曜日

東城黒沢林道、富山県

御影集落

 長引野の小学校跡をスタートして、僧ヶ岳山麓の里山を走って来た。去年走った東城林道のお隣り、僧ヶ岳の展望良く歴史を感じさせる場所でした。


本日のルート


西布施小学校跡スタート
長引野の枝垂れ桜
県道126を南下
魚津市大沢
県道125に合流
標高300mに残雪

工事中の林道を通過
林道上部から僧ヶ岳
東城黒沢林道

御影集落入口

宇奈月大沢野林道
桜峠遺跡
魚津市小川寺



2025年4月12日土曜日

宇奈月朝日ロード、富山県


舟川左岸を北上

北風強く花冷えの一日、午前中曇天だったが午後には晴れた。宇奈月温泉スタート、舟川べりを北上して入善まで行き、海岸線を魚津まで走ってきた。

本日のルート(経田から宇奈月温泉までサイクルトレイン)

黒部峡谷鉄道宇奈月駅
やまびこ展望台
黒部川右岸を行く
不動堂遺跡
百河豚美術館
舟川べりから朝日岳
入善海岸
黒部川河口
黒部市生地
帰路、池多でケアシノスリ発見

2025年4月5日土曜日

中能登ロード(眉丈林道・雨の宮林道)、石川県

しだれ桜園@羽咋市千路

サイクリングシーズン到来。七尾線千路駅スタートで中能登の里山を走ってきた。


 

本日のルート

七尾線千路駅スタート
県道233から眉丈林道に入る
果樹園通り
県道234交差点
雑木林の道
雨の宮林道入口
古墳公園
2号墳
ショウジョウバカマ
七尾羽咋線(県道2)へ降りる
能登部の旧道