| 那谷寺 |
二週間前に寒波が来た後、暖かい日が続いて季節が少し戻った感じ。今日はロードバイクでJR石動駅をスタート、天田峠を越えて金沢、那谷寺、山代温泉までサイクリングしてきた。今年の走り納めになりそうです。
| 小矢部市安楽寺 |
| 東茶屋街 |
| 金沢城大手堀 |
| 金沢城公園 |
| 那谷寺 |
| 山代温泉 |
| 加賀温泉駅 |
このブログは、北陸周辺の四季を通じた登山、冬のスキー、夏の自転車など、富山県在住の筆者による野外活動の記録です。ときどき、温泉や酒肴、趣味である生物学のことなど...。自分自身の忘却防止、記憶のバックアップと共有が目的です。
| 流葉山山頂から北アルプス |
![]() |
| 本日のコース |
| 流葉山北面(白木峰から、11月16日撮影) |
| 日当りの良い登山道 |
| ところどころ残雪 |
| 神岡町山田集落(手前)と槍穂・乗鞍方面 |
| 山頂 |
| ゲレンデトップ |
| 金剛堂山(左)と白木峰 |
| 白山 |
| レストハウス |
| 冬枯れの登山道を下山 |
| 大谷林道から金剛堂山 |
![]() |
| 本日のコース |
| 三段紅葉の大長谷 |
| MTBで林道を行く |
| 自転車はココまで |
| 仁王山を左手に見ながら進む |
| 標高1160mの展望台 |
| ウサギトレースを追う |
| 大谷林道 |
| 標高1400mで積雪30cm |
| クマタカ? |
| 山頂手前 |
| 山頂 |
| 噴煙を上げる御嶽山 |
| 白木峰山荘 |
| 下部は紅葉 |
| 林道ゲート |
| キャンプ場ゴール |
| 早月尾根から小窓尾根と池ノ平山(左) |
![]() |
| 本日のルート |
| 馬場島 |
| よく整備された登山道 |
| 対岸の猫又山に日がさす |
| 大日岳 |
| 東芦見尾根(大猫山〜猫又山稜線) |
| 1600mを越えると雪が出てくる |
| 猫又山(右)と釜谷山 |
| 富山湾方面 |
| 大きなクマの足跡 |
| 小窓尾根のマッチ箱ピーク |
| 雪が増えてくる |
| 避難小屋跡、足跡は動物のもの |
| 積雪30cm |
| 丸山ピーク手前で日がさしてきた |
| 凍てつく池塘 |
| 剣御前(右)と別山 |
| 丸山から |
| 室堂乗越と奥大日 |
| 早月小屋 |
| 小屋前から猫又山方面 |
| 大窓 |