| JR氷見線島尾駅前 |
年末は関東から友人が遊びにきて、氷見〜白川郷・五箇山〜南砺の利賀乃家と泊まり歩いて来た。利賀乃家は庄川右岸の山奥にある鄙びた一軒宿。素敵な温泉と美味しい食事を貸し切りで楽しめた。
| 島尾駅 |
| 浜辺の宿あさひや |
| あさひやの夕食 |
| 島尾海岸 |
| 白川郷 |
| 旅の宿 利賀乃家 |
このブログは、北陸周辺の四季を通じた登山、冬のスキー、夏の自転車など、富山県在住の筆者による野外活動の記録です。ときどき、温泉や酒肴、趣味である生物学のことなど...。自分自身の忘却防止、記憶のバックアップと共有が目的です。
| 1334ピークから山頂方面 |
![]() |
| 本日のルート |
| 大谷林道入り口 |
| フィールドアスレチック前 |
| キャンプ場 |
| 林道ゲート |
| 杉ヶ谷 |
| 大谷林道を行く |
| 金剛堂山 |
| 谷筋はオフリミット |
| 大ブナ |
| 大谷 |
| ココから登山道、スキーを担ぐ |
| 1160展望台 |
| 陽光のブナ林 |
| ブナにオオシラビソが混ざる |
| 1334ピークで時間切れ |
| 積雪は55cm |
| 上部林道下の大斜面、ヤブは埋まっていない |
| 8合目登山口 |
| P963地蔵 |
| 東俣峠 |
![]() |
| 本日のコース |
| 金剛堂山栃谷登山口 |
| 百瀬川の左岸(右)に新しい道が出来ていた。 |
| シダの森 |
| 東俣谷-西俣谷分岐で一瞬日が射した。 |
| 峠手前で雪が出てきた |
| 峠の金剛堂山東俣登山口 |
| 峠から奥大勘場山方面の林道は雪に閉ざされていた |
| 峠下南側の林道も積雪が多い |
| 西側に地図に載っていない林道 |
| 庄川河合林道に合流 |
| 雪道に轍を付けながら走る |
| 水無集落跡 |
| 水無川沿いを下る |
| 水無湖 |
| 利賀川沿いをダウンヒル |
| 奥大勘場集落 |
| そばの里 |
| 利賀のタイガースハウス |
| 栃谷登山口ゴール |