| 錦秋の山肌 |
以前から気になっていた富山県側の牛首林道をMTBで走って来た。利賀の奥大勘場集落下に車を停めてスタート。10℃を切る気温で日陰は肌寒い。利賀川ダム方面への林道ゲート手前を右へ下ると牛首林道が始まる。先々週登った宮屋敷〜三ヶ辻山の東面を巻くようにして林道が延びており、大きな石がゴロゴロしたダートをえっちらおっちらヒルクライム。標高1000mを越えると傾斜が緩くなって走り易い。利賀川ダム方面へ下る分岐点を通り過ぎてしばらく走ると牛首峠。反対側に降りると白川郷だが、今日はココまで。峠からダムへの近道をしばらく下ってみるが、道が悪くて断念。来た道をさっきの交叉点まで引き返す。紅葉を楽しみながらダートのダウンヒルをこなすと程なく利賀川ダムに到着。舗装してある庄川河合林道を水無集落跡まで往復してから奥大勘場に戻る。大勘場までの道はよく整備されていて快適。あっという間に駐車地点に戻った。
牛首林道は予想したよりもしっかりした道で、ガケ崩れで難儀するような場所は無かった。自転車には出会わなかったものの、オフロードバイク数台とすれ違った。好天のもと晩秋の林道サイクリングを満喫出来た。
![]() |
![]() |
| 本日のルート |
| 奥大勘場 |
| 牛首林道は右へ下る。左のゲートは利賀川ダム方面の県道。 |
| 林道入り口 |
| 猪谷橋 |
| 走り易いダート |
| 快晴 |
| 岩長谷橋 |
| 岩長谷 |
| 宮屋敷から三ヶ辻への稜線 |
| 燃えるブナ |
| 林道上部 |
| 交叉点は峠方面へ(アテビオ林道、帰りはココを下る) |
| 利賀川 |
| 牛首峠 |
| 峠から利賀川方面への近道(右)は荒れている |
| 水無湖 |
| 利賀川ダム |
| 水無神社 |
| ダム横のゲート |
| 県道庄川河合線 |
| 大勘場ヘ |


0 件のコメント:
コメントを投稿