| 1548ピークから北アルプス(地球の丸さが分かります) |
利賀の奥大勘場から牛首林道を辿って、五箇山と白川郷を分ける三ヶ辻山に登ってきた。今週も山頂に届かず、1548ピークまで行って引き返した。
三ヶ辻山へは、五箇山の田向から登山道が付けられており、無雪期にこれを辿って人形山と一緒に登ったことがある。積雪期にこの山に登るには、今日のルートが最短。岩長谷に架かる橋が自然災害で崩落しており、上流のスノーブリッジを渡って右岸に取り付いた。上部斜面は広々としていて、豪快滑降可能な山スキー向きの山容。昨日この時期珍しく、けっこうな降雪があったようで、パウダーとはいかないまでも柔らかい雪質でスキーを楽しめた。
帰路、久しぶりに新五箇山温泉「ゆー楽」に立ち寄った。連休二日目としては空いていて、のんびり出来ました。
![]() |
| 本日のルート |
| 雪の牛首林道を行く |
| 真新しいクマの足跡 |
| 新雪と新緑 |
| 岩長谷(奥に見えるピークは人形山) |
| 橋が流されて下流に移動している(帰路撮影) |
| 上流のスノーブリッジを渡る |
| 岩長谷右岸の斜面に取り付く |
| 慎重にルートを選んで登る |
| 1400mを超えると疎林になる |
| 本日はココまで |
| 剣・立山方面 |
| 人形山方面(夏道の尾根) |
| 奥大勘場ゴール |

0 件のコメント:
コメントを投稿