![]() |
城鹿熊林道から富山湾 |
北陸自動車道有磯海サービスエリア(下り線)からスタートして、魚津の城鹿熊林道と大熊林道を走って来た。
![]() |
本日のルート |
![]() |
まず県道136をヒルクライム |
![]() |
北山鉱泉 |
![]() |
池谷 |
![]() |
シャガ |
![]() |
ヤマボウシ |
![]() |
野百合(タカサゴ百合?) |
![]() |
松倉城P |
![]() |
本丸跡から富山平野 |
![]() |
大熊集落跡 |
![]() |
大熊林道(早月川右岸) |
このブログは、北陸周辺の四季を通じた登山、冬のスキー、夏の自転車など、富山県在住の筆者による野外活動の記録です。ときどき、温泉や酒肴、趣味である生物学のことなど...。自分自身の忘却防止、記憶のバックアップと共有が目的です。
![]() |
野谷荘司東尾根 |
![]() |
ルート |
![]() |
スーパー林道料金所前の橋が落ちていて対岸へ渡れない |
![]() |
鶴平新道方面へ転進 |
![]() |
おばけブナ |
![]() |
新緑と残雪 |
![]() |
白川郷(右下)と三ヶ辻山 |
![]() |
三方崩山 |
![]() |
三角ピーク(1602峰)経由で白谷源頭へ |
![]() |
妙法山と白山(左奥) |
![]() |
登って来た尾根と猿ヶ馬場山 |
![]() |
白谷源頭から北アルプス |
![]() |
飛騨岩(1736m) |
![]() |
白谷右俣上部 |
![]() |
野谷荘司山北面 |
![]() |
翌日天候が急変、暴風雨の中なんとか下山。死ぬかと思いました。 |