![]() |
北温泉 |
年末恒例の同窓会旅行、今年は福島須賀川の滝の湯温泉と栃木の北温泉へ行ってきた。
![]() |
玄関 |
![]() |
館内にある温泉神社 |
![]() |
江戸時代に建てられた本館に宿泊 |
![]() |
天狗の湯 |
![]() |
八幡崎から那須塩原方面 |
このブログは、北陸周辺の四季を通じた登山、冬のスキー、夏の自転車など、富山県在住の筆者による野外活動の記録です。ときどき、温泉や酒肴、趣味である生物学のことなど...。自分自身の忘却防止、記憶のバックアップと共有が目的です。
![]() |
南へなびく大ブナ |
![]() |
本日のルート |
![]() |
大長谷温泉スタート |
![]() |
下部はヤブヤブ |
![]() |
第一東屋 |
![]() |
尾根に上がると山頂方面が見渡せた |
![]() |
第二東屋 |
![]() |
本日もここまで |
![]() |
青空は一度も見えなかった |
県道362(青田林道)から斑尾山と関田山脈 |
週後半から今シーズンの第一寒波が来て、標高の高いところでは降雪があったのは分かっていたが、自転車で走れないほどの積雪になるとは予想出来なかった😢。
![]() |
本日のルート |
春日山城史跡広場 |
青田集落からの登り、最初は快適 |
雪が出てくる |
南葉山林道に通じる重倉林道起点 |
高城山(474m) |
後谷林道に合流、まずは左に進む |
峠を越えられるか怪しくなってくる |
日本海と上越市街 |
南葉高原キャンプ場入口でギブアップ |
後谷林道を降るもののダムで行き止まり |
難波林道に転進 |
県道85の難波林道入口 |
桐谷林道入口 |
![]() |
本日のルート |
![]() |
荒城郷まほろば文化村スタート |
桐谷林道ゲート |
中間部 |
標高1020mの峠 |
峠の北側を下る |
飛騨朝霞街道(県道75)に合流 |
巣山林道 |
上宝町荒原の石仏岩 |
今村林道入口 |
上広瀬に降りる |
漆垣内 |