小白木峰山頂下の湿原
北陸でもこの夏一番の猛暑。自転車を使って大長谷〜小白木峰〜白木峰を周回して来た。
6:20白木峰8合目登山口〜7:50大長谷第四発電所取水堰堤(小白木峰登山口)〜9:10小白木峰9:40〜11:20白木峰12:00〜白木峰8合目登山口12:30
白木峰8合目登山口に駐車して、荷台からロードバイクを降ろす。朝のひんやりとした空気の中、自転車ダウンヒルでスタート。大谷林道を国道まで下り、大長谷第四発電所の取水堰堤までヒルクライム。堰堤にバイクをデポしてトレランシューズに履き替える。施設の裏にある登山口から登り始めて、池塘が点在する小白木〜白木峰のたおやかな稜線歩きを楽しんだ。
小白木には、以前、山スキーで登ったことがあるが、今回の堰堤登山口から白木峰のルートを歩くのは初めて。白木峰手前まで誰とも会わなかった。白木峰周辺にはまだニッコウキスゲが残っており、ハイシーズンほどではないものの賑わっていた。最後、車で堰堤の自転車を回収後、大長谷温泉で汗を流してから帰宅。平地は暑かった。
 |
白木峰八合目登山口 |
 |
大谷林道 |
 |
P963地蔵 |
 |
西ノ瀬戸谷 |
 |
国道分岐点 |
 |
取水堰堤の裏が登山口 |
 |
ココから登山 |
 |
登山道はきれいに整備されている |
 |
ブナ林 |
 |
標高1100mを越えると視界が開けてくる |
 |
湿原 |
 |
アキアカネ |
 |
カオジロトンボ |
 |
万波登山口分岐点 |
 |
小白木峰山頂展望台 |
 |
歩いて来た小白木の背後に金剛堂山 |
 |
白木峰 |
 |
まだ咲いていた |
 |
ニッコウキスゲ |
 |
浮島の池 |
 |
白木峰山荘 |
 |
サカハチチョウ |
 |
本日のコース |
(使用カメラ:LUMIX DMC-LF1)